訪問看護ステーションこいのぼり 5月のお知らせ

こんにちは、こいのぼりの坂井です。5月といえばやはり「こいのぼり」の季節ですね。当ステーション名でもある「こいのぼり」。なぜこのお名前に?と聞かれることも多いです。私たちは2021年6月からステーションをオープンしたのですが、実は当初5月からオープンする予定だったのです。そこで「5月といえば鯉のぼりでしょう。名前も覚えやすいし、縁起もいい」ということで名づけました。実際、こいのぼりの名前を一度お伝えすると印象に残るようでみなさんに覚えていただけます。
鯉のぼりのいわれをたどると、中国の伝説に由来しているそうです。中国の黄河上流には激流がつらなった竜門と呼ばれる難所があり、そこを登りきった魚は龍になれるという登竜門伝説があります。私たち訪問看護ステーションこいのぼりも、この伝説にあやかってグングン成長していきたいです。
鯉のぼりのいわれをたどると、中国の伝説に由来しているそうです。中国の黄河上流には激流がつらなった竜門と呼ばれる難所があり、そこを登りきった魚は龍になれるという登竜門伝説があります。私たち訪問看護ステーションこいのぼりも、この伝説にあやかってグングン成長していきたいです。
こいのぼりスタッフ紹介のコーナー

看護師の歌島です。生まれも育ちも尾道市向東町です。看護師歴は40年以上で、取り柄は明るく元気で昔美人だったところです笑。
趣味はいろいろありまして、まずは旅行で四国八十八ヶ所めぐりに行きました。次は高野山です!縫い物、織り物など手芸もしますし、野菜や花作り、これからの時期はできたゴーヤで炒め物を作ってビールを飲むと疲れも吹き飛びます!ケーキを作るのも好きです。金魚も育てます。いろいろ盛りだくさんですいません。。。
趣味はいろいろありまして、まずは旅行で四国八十八ヶ所めぐりに行きました。次は高野山です!縫い物、織り物など手芸もしますし、野菜や花作り、これからの時期はできたゴーヤで炒め物を作ってビールを飲むと疲れも吹き飛びます!ケーキを作るのも好きです。金魚も育てます。いろいろ盛りだくさんですいません。。。
こいのぼりでは、事業拡大につき職員を募集しています。
おかげさまで訪問させていただく利用者さまが増えており、一緒に働いていただける職員を募集しております。
ご興味のある方は、ぜひ採用ページからお問い合わせください。
コメント